前週末には初めての「大学入学共通テスト」が行われましたが、新型コロナの影響で、いきなり異例づくしだったようですね。 記述式の導入が見送られ、マスク着用の中での試験で、マスクから鼻を出して受験して失格になった生徒も出てしま …
Continue reading センター試験の思い出と共通テスト緊急事態宣言下での週末ですが、みなさま、いかがお過ごしでしょうか? 沖縄は緊急事態宣言は出されていないのですが、感染者数が急増しており、いつ発令されるかわからない状況です。 東京の友人のSNSを見ていても、自粛している感 …
Continue reading 緊急事態宣言下で連帯できない人々緊急事態宣言の対象地域が拡大しましたねぇ。 緊急事態宣言の11都府県 感染状況「6つの指標」(14日) 飲食店は苦境に陥っていて、サイゼリヤの社長が苦言を呈するに至っています。 政府の相次ぐ要請に猛反発 サイゼリヤ社長「 …
Continue reading お金の配り方が大切だ金融庁に関する下記の記事が出ていました。 『半沢直樹』黒崎検査官の“悪役”イメージは本当? 金融庁の役割を中の人に聞く たしかに、庶民にとっては、「金融庁」って遠い存在だし、「何やってるか分からない」というイメージでしょ …
Continue reading 金融庁は個人投資家の味方緊急事態宣言がエリア拡大されましたねえ。 緊急事態宣言11都府県に拡大 日中も不要不急の外出自粛を 政府 「対応がおせーよ!」と菅総理はバッシングされてますが、僕自身は、あまり政府には期待していないので、腹も立ちませんね …
Continue reading 変な世の中になったものです・・・GoToも一時中止になったし、感染者数も多いし、沖縄はずっと天気が悪かったので、ステイホーム中心の生活をしています。 もちろん、全然外出しないわけではなく、買い物には行きますし、朝はジョギングとラジオ体操、昼から夜はジム …
Continue reading 引きこもりセミリタイア生活新型コロナ禍でこれまでの「慣習」や「常識」の見直しが余儀なくされています。 3連休に成人式が行われていたようですが、コロナ禍だけに、色々な懸念や問題もあったようです。 まあ、「密を避けろ」と言われたところで、20歳の若者 …
Continue reading この機会に成人式は廃止しても良い沖縄在住(ただし、東京と行ったり来たりしている)のビジネスパートナーの人とご飯を食べる機会がありました。 彼は結構悲観的な人で、「コロナは当分収束するわけがないし、東京五輪も開催は無理だと思う」と言っていました。 昨日の …
Continue reading まだまだ大変な状況は続くはず一都三県で緊急事態宣言が発令される中、世の中は三連休ですが、みなさんいかがお過ごしでしょうか? 人通り減ったけど…「危機感持ちづらい」 緊急事態宣言再発令後、初の東京の週末 沖縄も感染者は増えていますが、何とか持ちこたえ …
Continue reading 再び東京と地方の温度差を感じる2020年は、新型コロナで大変でしたが、僕にとっては悪い年ではありませんでした。 海外にも行けなくなったし、仕事も激減してしまったんですが、その代わりにやりたいことにじっくり取り組めたし、そのおかげで次のステップも見えて …
Continue reading 2021年は地盤固めの年にしたい